第56回中部化学関係学協会支部連合秋季大会 (2025-11-06)

2025年11月8-9日に第56回中部化学関係学協会支部連合秋季大会が開催されます。
当研究室の進捗を特別討論会で発表しますので是非ご参加ください。

B-7) 機能性色材の動向 (色材協会)

支部長 河野 芳海(静岡大学), 担当者 窪田 裕大・ 船曳 一正(岐阜大学)

主旨:色材は着色目的にとどまらず、さまざまな用途に活用されており、こうした色材は「機能性色材」と呼ばれる。機能性色材は、オプトエレクトロニクスやバイオメディカルなど多岐にわたる分野で応用され、私たちの生活に欠かせない存在となっている。本討論会では、機能性色材の分野で活躍されている方々を招いた招待講演に加え、色材に関する幅広いテーマで一般講演を募集する。講演と討論を通じて、本領域のさらなる発展を促進することを目的とする。
キーワード:π共役、色素、近赤外、吸収、発光、ラジカル

招待講演

(1) 前田 壮志(大阪公立大学大学院)
「近赤外光吸収色素の新展開 ~中間ジラジカル性の発現を通して~」

(2)小野 克彦(名古屋工業大学大学院)
「有機ホウ素化合物の機能に着目した色材開発への挑戦」